ピアノの練習をしているけれども、なかなか上手にならないと悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
ピアノ上達のコツには、いろんなポイントがあります。
まず、練習時間です。
もちろん長くやればやるほど良いのですが、かといって、長時間練習するだけでは効果は上がりません。
人間の集中力には限界があるからです。
どれだけ集中して練習できるか、これにかかっていると言っても過言ではないでしょう。
特に、仕事などのためにあまり練習時間が取れないような場合、短い時間で集中するようにすることです。
そのために、集中力も高めるようにしましょう。
次に、具体的に目標を決めることです。
「この曲を完全に弾けるようになろう」という気持ちで練習するば、
練習にも身が入りますし、上達も早くなります。
そして、一緒にピアノをしている仲間を作ることも大事です。
教室に通っているなら、他の生徒さんと交流ももてますし、ライバル意識もでてきます。
独学であれば、演奏会にに参加するのも良いですし、ピアノの販売店などにに行ってみると、仲間ができるかもしれません。
■ 録音する
電子ピアノには、ほとんどの場合、 録音機能 がついています。
自分の演奏を録音して聞いてみると、たくさんのことに気がつきます。
演奏者は楽器に近くところにいるため、演奏中に自分の演奏を客観的に聞くくことは非常に難しいです。
録音して聞いてみると、イメージと実際の演奏のギャップがはっきりします。
発表会が近くなった時や、練習段階での確認にもとても有効です。
なるべく曲を通して録音して、全体的なチェックをするようにしましょう。
|